【運用成績】アラサー女子が仮想通貨を半年ガチホして後悔していること3つ

2022-04-10

初心者ちゃん

仮想通貨に投資している人に、どれくらい儲かったか・損しない方法をきいてみたい!

半年間で16万円分の仮想通貨を買った、どこにでもいるアラサー女子の私がお答えするよ〜

saya

2021年9月から仮想通貨投資をはじめた私が、半年間の仮想通貨ガチホ運用の成績をすべて公開します!
※ガチホとコインをは売らずに保持しつづける投資手法

ちなみに私は投資経験ゼロで、資金力も全然ありません…(笑)
そんなアラサー女子でも仮想通貨をはじめられました!

この記事でわかること

  • 仮想通貨でどれくらい儲かったか
  • 仮想通貨のリスクについて
  • ただのアラサー女子が仮想通貨で損をしなかった理由

また仮想通貨投資でやってよかったこと・やって後悔していることを紹介しています。

これから仮想通貨をはじめる人はぜひ最後までご覧ください!

仮想通貨ガチホとは

  • ガチで」「ールド(長期保有・売らない)」の略
  • 長期的に利益を上げる可能性が高い
  • チャート分析・トレード不要で初心者にもかんたん
  • ビットコインを2020年に買っていたら7.5倍に

ガチホにおすすめ!

\完全無料で口座開設/

コインチェック公式サイトをみる

半年間の運用成績は?

私は2021年9月にはじめてビットコインを購入し、マイペースに運用していました。

そして仮想通貨をはじめて半年が経過したので運用成績を公開!(2022年4月10日時点)

ではもったいぶらず、さっそく発表していきます!!

全体の運用成績!どんっ!!

半年間の運用成績

  • 投資額:110,000円
  • 投資成績:+18,100円
saya

儲かっております!!

※半年で合計16万円分の仮想通貨を購入しましたが、5万円分は送金したので「投資額11万円」としています。

では、それぞれの内訳を公開していきます〜

資産の中身を公開

私はコインチェックビットフライヤーの2つの取引所を利用しています。
2つ使うべきメリットは『コインチェックvsビットフライヤー』で紹介!

それぞれのウォレットの中身をみていきましょう!

コインチェックのウォレット

コインチェックでは、ビットコインのみを保持。

ビットコインの運用成績はこちら!

ビットコイン運用成績

  • 保有枚数:0.011019BTC
  • 投資額:50,000円
  • 評価額:58,690円
  • 投資成績:+8,690円
saya

順調に含み益がでているよ♪

ビットフライヤーのウォレット

ビットフライヤーでは、イーサリアム・ビットコイン・BATを保持しています。

まずはイーサリアムの運用成績から!

イーサリアム運用成績

  • 保有枚数:0.12347274ETH
  • 投資額:60,000円
  • 評価額:50,001円
  • 投資成績:9,999円
saya

高値づかみした分がまだマイナス(T_T)

つづきまして、Tポイントで買ったビットコインの運用成績はこちら!

ビットコイン運用成績(Tポイント)

  • 保有枚数:0.00170265BTC
  • 投資額:0円(13,800pt)
  • 評価額:9,064円
  • 投資成績:+9,064円(ポイントで投資しているため全額含み益として計算)
saya

自分のお金じゃないから、めっちゃトクした気分♪やり方は『Tポイントでビットコインが買う方法』をみてね

最後に、Braveブラウザで稼いだBATの運用成績です!

BAT運用成績

  • 保有枚数:3.62069026BAT
  • 投資額:0円
  • 評価額:346円
  • 投資成績:+346円
saya

完全に無料で仮想通貨が稼げるから、やらないと損!『仮想通貨BATが稼げるBrave』で解説してるよ

アラサー女子が仮想通貨を半年間運用した結果…
18,100円の含み益となりました!(2022年4月10日現在)

とはいえ現在は価格が暴落中なので、ますますの含み益を期待しています♪

仮想通貨投資でやってよかったこと

ここからは、今から仮想通貨をはじめる人にむけて半年間でやってよかったことを紹介します!

やってよかったこと

  • 少額から投資をはじめたこと
  • 仮想通貨をガチホしたこと
  • ブログで記事を書きはじめたこと

それでは順番に解説していきます。

少額から投資したこと

いまから仮想通貨を始める人はぜっっったいに少額から投資してください!!

なぜなら仮想通貨はほんとうに値動きが激しいからです><

私は勉強代として、失ってもいい金額からはじめました。
おかげで暴落がおきても、ぐっすり眠れています(笑)

仮想通貨をガチホしたこと

やってよかったことの2つ目は、仮想通貨をガチホしたことです!

ガチホとは「ガチで」「ホールド(長期運用・売らない)」の略で、短期トレードしない運用方法となります。

ガチホのメリット

  • 長期的に利益がでる可能性が高い
  • 値動きにふりまわされない
  • 売らないかぎり税金がかからない

こんかんじでガチホは初心者でも損しづらく、ストレスもかかりにくい投資手法なんです!

仮想通貨で失敗したくない人は『初心者が知っておくべきリスクと対策』をご覧ください。
おすすめ銘柄と注意することを解説しています!

ブログで記事をかきはじめたこと

やってよかったことの最後は、仮想通貨に関する記事をブログでかきはじめたことです。

半年間で学んだことを「仮想通貨に興味があるけど一歩踏みだせずにいる」昔の私みたいな人の参考になればとおもったのがキッカケ。

誰かにわかりやすく伝えようとすることで、より理解が深まって自分自身の勉強にもなります。
ブログをもっていないという人はSNSで発信してみましょう!

▼初期費用無料でブログをつくる方法

【5分で簡単】WordPressブログを最安値で開設する方法

続きを見る

saya

仮想通貨の記事がかけることで、新たにライティングの仕事をゲットしました!

仮想通貨投資で後悔していること

次は仮想通貨投資で後悔していること3つを紹介します。

後悔していること

  • 販売所で仮想通貨を購入したこと
  • 予算で一気に仮想通貨を買ったこと
  • 全額送金してしまったこと

これから仮想通貨をはじめる人は、上記の3つに注意してください!
それでは詳しくみていきましょう。

販売所で仮想通貨を購入したこと

仮想通貨投資で後悔していることの1位は、手数料の高い「販売所」でコインを買ってしまったことです。

手数料がほぼ無料の「取引所」で購入するのが仮想通貨投資の鉄則!!
これを読んでいる人は、私と同じミスをしないように気をつけて〜(T_T)

取引所でコインを買う方法

仮想通貨を一気に買ったこと

2つ目は、予算5万円を一気につかってコインを購入したことを後悔しています。

なぜなら、その後さらに値下がりしたから。

もちろん完璧なタイミングで買うことは不可能です。
しかし勉強のために用意した予算(5万円)だったので、何回かに分けて購入すればよかったとおもっています。

saya

投資に時間をかけたくないって人は一気に購入してOK!その理由は『仮想通貨ガチホが最強な理由』を読んでね〜

全額送金してしまったこと

2021年9月にはじめて購入した5万円分のビットコイン。
そのときは今より低価格でゲットでき、一時期含み益+3万円にまでなりました!

しかし、そのビットコインを全額DeFiに送金。
あとから値上がり前にゲットできたビットコインを手放してしまったことに気づきました(泣)

DeFi

仮想通貨を預けておくことで利息(トークン)がもらえる仕組み

もともと持っていたビットコインではなく、DeFi用に購入すればよかったと後悔しています。

saya

ガチホ運用中なのに、ガチホしていないことに気づいたよ…

今後の戦略も基本ガチホです

投資経験ゼロのアラサー女子が仮想通貨を半年間運用した結果、18,100円の含み益となりました!

今後の戦略も基本的にビットコインとイーサリアムを少しづつ買い増しし、ガチホします。
なぜ「絶対」ではなく「基本的に」かというと、DeFiやNFTにコインを使用する可能性があるから。

saya

NFTについては『1分でわかるNFT』で解説中

銀行に貯金していても金利はたった0.001%
一方、仮想通貨はこれからどんどん価値が上がっていくと予想されます。

コインチェックなら500円から購入が可能!
口座開設は完全無料でできるので、あなたもこの機会に仮想通貨をはじめてみませんか^^?

【完全無料】コインチェックで口座開設する方法。簡単2ステップ

続きを見る

-仮想通貨投資
-