エポスカードのポイント還元率をアップさせる方法と損しない使い方

2021-05-26

年会費無料で人気の高いエポスカードですが、ほかのクレジットカードに比べるとポイント還元率が低いのが最大のデメリット。

そんなエポスカード、実は使い方を工夫すればかなり効率よくポイントを貯められるって知っていましたか?

なぜならあまり知られていないおトクな特典がたくさんあるからです。

この記事では「エポスカードのポイント還元率ってどうなの?」と思っている人にポイントを効率的に貯める方法を紹介していきます。

知って得するポイントの使い道についても解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

\年会費無料/

エポスカードを申し込むならエポスカード入会キャンペーンからの登録で2,000円分のポイントをゲットできます!

»年会費無料のエポスカードで2000円相当がもらえる‼

エポスカードのポイント還元率と有効期限

年会費無料
ポイント還元率0.5%
ポイント有効期限2年
貯まるポイントエポスポイント

エポスカードには、レギュラー・ゴールド・プラチナカードがありますが、どのカードもポイント還元率は0.5%(200円で1ポイント)です。

同じく年会費無料の楽天カードの還元率は1%なので、ポイント還元率は高いとはいえません。
しかし使い方を工夫することで最大2~30倍まで還元率を上げられます。

エポスポイントの有効期限は2年間、ゴールドカードやプラチナカードの場合は有効期限なしとなります。

»エポスカード公式サイト

エポスポイントを効率的に貯める方法

効率的にポイントを貯めるのであれば、日々の支出をエポスカードに集約することが近道!

特におすすめの方法をまとめたので順番にみていきましょう。

月々のスマホ・電気・ガス代でポイントを貯める

電気・ガス・水道代といった公共料金、スマホや保険代といった毎月の固定費をエポスカードで払うだけでポイントがどんどん貯まっていきます。

また自動車税・国民年金の保険料などの税金も決済可能!
モバイルsuicaへのチャージもポイント付与の対象になるので、定期券や交通費の支払いでもポイントが貯まります。

»公共料金や税金のお支払い|クレジットカードはエポスカード

ネットショップで貯めるなら「EPOSポイントUPサイト」

いつものネットショッピングも、エポス会員限定サイトEPOSポイントUPサイトを経由してお買い物するだけでポイントが2〜30倍貯まります。

例えばAmazonや楽天ではポイント2倍、旅行予約サイトのExpediaだとポイント9倍になります。
ショップ数は400以上あり、最高で30倍まで還元してくれます。

提携先のポイント(楽天ポイントとかTポイント)は、いつもどおり貯まるのでポイントの二重取りが可能に!!

ポイントの二重取りなら「電子マネーへのチャージ」

  1. エポスカード→楽天Edyのチャージでエポスポイントが貯まる
  2. 楽天Edyの決済時に楽天ポイントが貯まる

電子マネーへのチャージは"ポイント付与対象外"のカードが多いのですが、エポスカードはスマホ決済・電子マネーへのチャージでもポイントが貯まります!

特に「楽天Edy」の場合、チャージのときと決済するときの2回ポイントが付くので、ポイントの二重取りができます。

「tsumiki証券」でエポスポイントが貯まる

tsumiki証券では月100円から積立投資をはじめることができ、カード自動引き落としなので手間いらず!

さらに年間の積立額に応じてエポスポイントがプレゼントされます。
積立NISAにも対応しているので、将来に備えたい人にピッタリです。

ROOM iD で家賃を払う

月々の家賃支払いをROOM iDをつかってエポスカードで支払えば家賃でポイントが貯まります。

毎月かかる大きな出費だからこそ、エポスカードを有効活用したいですね。

月々の家賃が10万円の場合、年間で獲得できるポイントは6,000円相当に!

ゴールド/プラチナ会員はポイントアップショップで還元率3倍

『選べるポイントアップショップ』とは、対象ショップの中から選んだ3店舗で決済すると、ポイントが3倍になるゴールド/プラチナ会員限定の特典です。

対象ショップは300以上あり、日頃利用するコンビニ・スーパー、公共料金の支払いなど、よく利用する店舗を選んで効率的にポイントを貯めましょう!

ゴールド/プラチナ会員ならボーナスポイント特典あり

エポスゴールド/プラチナカードでは、年間決済額に応じて以下のボーナスポイントをゲットできます。

年間ボーナスポイント

  • 年間50万円以上の決済→2,500ポイント
  • 年間100万円以上の決済→10,000ポイント

カード決済を頻繁に使う人は、エポスゴールドカードのほうが断然ポイントが貯まりやすくなります。

エポスゴールドカードはポイント還元率1.5%』で詳しく解説中。

リボ払いでポイント還元率2倍

毎月一定額を返済する自動リボ払いまたは締め日後にリボ変更した場合、ポイント2倍にすることができます。

ただしリボ払いには手数料がかかるので、きちんと管理できる人以外はあまりおすすめではありません。

ポイントの使い方

貯まったポイントはマルイの店舗で『1ポイント=1円』で利用できますが、それ以外にも様々な使い道があるので順番に解説していきます。

マルイやネット通販で使う

マルイの店舗での精算時に「1ポイント=1円」でポイントを利用できます。

さらにマルイでのお買い物以外に、ネット通販利用分の支払いを「1ポイント=1円」でポイントを使って割引することができ、とっても便利!

»ポイントで割引サービス(ネット通販限定)

商品券やギフトカードと交換する

貯めたポイントは交換手数料なしで、マルイの商品券のほか、アマゾンやスターバックスのギフトカード、クオカードなど贈り物にもピッタリな商品と交換することができます。

アマゾンのギフト券は1ポイント単位で交換できるので、失効間近のポイントの使いみちにも困りません!

»交換可能なギフトカード一覧はこちらから

オリジナル商品と交換する

ポイントに応じて、ここでしか手に入らないすみっコぐらしのぬいぐるみやトートバッグ、オトメイトのクリアファイルなど様々な商品と交換することができます。

»交換可能な商品一覧はこちらから

他のポイントに移行する

エポスポイントは移行手数料なしで他社ポイントやマイルなどに移行することもできます。

dポイントやPontaポイントに移行すれば、コンビニや飲食店でポイントを使うことも可能に!

エポスVisaプリペイドカードにチャージする

貯まったポイントはエポスVisaプリペイドカードに移行(チャージ)すれば、国内外3800万ヵ所もあるVISA加盟店でのショッピングに使えるようになります。

さらに利用ごとに0.5%キャッシュバックされて超おトク!
ちなみに年会費や発行手数料は一切かかりません。

»エポスポイントがいろんなお店で使える!エポスVisaプリペイドカード

ポイント投資でさらに増やす

資産形成に興味がある人は、貯まったポイントでポイント投資してみましょう。
口座開設の必要はなく、ポイントを使って投資体験ができるんです。

ポイントをお金の代わりに投資するのではなく、ポイントのまま投資しポイントを増やす仕組みになっているので、投資未経験者も気軽に始めることができます。

»tumiki証券のポイント投資について

エポスカードのおトクな活用術

エポスカードはポイントが貯まりやすい特典だけでなく、お買い物に使える超おトクなサービスも充実しています。

年会費無料なのにすごすぎ!

マルイで10%オフ

エポスカードをもっていると、マルイで年に4回開催されるマルコとマルオの7日間」で多くの商品を10%オフで購入できます。

ポイント10倍ではなく全品10%オフなんです!!

お買い物好きはもっていて損のないカードといえます。

おトクな特典や割引サービスが受けられる

他社のクレジットカードの比べ、エポスカードの圧倒的なメリットとされるのが全国10,000店以上で優待サービスが受けられること!

しかも全国展開の飲食店やカラオケのシダックス、人気のレジャー施設など有名なスポットばかりなんです。

こういった優待を活用することで、コツコツとポイントを貯めるよりも手っ取り早くエポスカードのお得さを実感できるはず!

エポスカードの特典』はこちらをそうぞ。

ポイントの有効期限を伸ばす方法

3ヶ月以内に期限切れとなるポイントがある場合には、エポスNetでポイント延長の申し込みをすることができます。

手続き後は全てのポイントの有効期限が、申し込みから24ヶ月後まで延長されます。

エポスカード入会で2,000円相当のポイントがもらえる!

このようにエポスカードは様々な特典やサービスが付帯していて、効率的にポイントを貯めることができます。
またポイントの使い方も豊富で、自分の生活スタイルに合わせやすいのが魅力!

ポイントを貯めやすい・使いやすいエポスカード。
現在、入会キャンペーン開催中で2,000円相当のポイントがゲットできるチャンス!

あなたもこの機会に年会費無料のエポスカードで、おトクにポイントを貯めてみませんか?

\年会費無料/

エポスカードを申し込むならエポスカード入会キャンペーンからの登録で2,000円分のポイントをゲットできます!

»年会費無料のエポスカードで2000円相当がもらえる‼

-クレジットカード
-