大阪の中之島にある「こども本の森」は2020年に開館した子どものための図書館。
現在、入場は完全予約制となっているため注意が必要です。
新たな大阪の観光名所になること間違いなしのこども本の森。
大人だけで訪れた感想やアクセス方法などまとめました。
大阪のおしゃれカフェが立ち並ぶエリアにあるので、観光ついでにぜひ立ち寄ってみてください!

国内のホテルを探すなら、日本最大級の宿泊予約サイト楽天トラベルがおすすめ。ホテル・旅館・航空券・高速バスの予約で楽天ポイントが貯まる&つかえるよ!
大人だけの入場は平日のみOK
当面のあいだ、土日祝のご予約は中学生以下のお子さま連れの方のみでお願いいたします。
平日のご予約は大人の方のみの場合も受け付けております。
こども本の森
こども本の森は乳幼児〜中学生までをメインターゲットにしているため、大人だけの入場は平日のみ可。
公式サイトに"閲覧席の利用は子ども優先で"と記載があるほど、まさに子どものための施設なんです。
入場には事前予約が必須
2021年7月現在、施設を利用するには事前予約が必須となっています。
予約は公式サイトからどうぞ。

人気施設のため予約が埋まっていることが多いのですが、前日に覗いてみると空いていました!直前のキャンセルがあるようなので、頻繁に予約フォームを確認すると◎
館内の雰囲気

館内は「本の森」と呼ぶにふさわしい作りになっています。
3階建ての壁には本が所狭しとディスプレイされており圧巻の光景です!
こども向け施設ということで、館内は親子がほとんど。
読み聞かせをしているパパや音読している男の子がいたり…
普通の図書館と違って周りは子連れだらけなので、話し声などに気を使わなくて済むのはありがたいですね。
大人向けの本もたくさん
実は子ども向けの絵本以外に大人も楽しめる本がたくさんあるんです。
本のラインナップは文庫本以外に、蔦屋書店売っているようなおしゃれな写真集が何冊もあり驚きました。
2020年に開館したばかりなので、どの本も新品のようにきれい!
館内を一通りみたら退館するつもりだったのですが普通に読書を楽しんで、結局1時間半滞在しました(笑)
建築はあの安藤忠雄

この素敵な内装、実は建築家の安藤忠雄さんが子どもたちのために寄贈した施設なんです。
どうりでオシャレなわけだ!
こども本の森へのアクセス
京阪中之島線「なにわ橋駅」もしくは大阪メトロ「北浜駅」が最寄り駅です。
このエリア一帯がオシャレなカフェや建物が立ち並ぶスポットなので、大阪観光ついでにこども本の森に立ち寄るものおすすめ。
ちなみに入場料は無料です。
雨の日でもたのしめる施設
おしゃれなカフェやレストランが立ち並ぶエリアなので、大阪観光のついでに立ち寄ってみてはいかがですか?
また室内施設のため、雨の日でもたのしむことができます。
大阪の新たな人気スポットになること間違いなしですよ!

国内のホテルを探すなら、日本最大級の宿泊予約サイト楽天トラベルがおすすめ。ホテル・旅館・航空券・高速バスの予約で楽天ポイントが貯まる&つかえるよ!