京都 東山/祇園の定番観光スポット4選 | 徒歩で移動OK

2020-10-14

年間通して、国内外からの観光客で賑わう京都。
そんな京都をより満喫するために、着物をレンタルして散策してみるのはいかがですか?

京都観光の中心地である、東山/祇園エリアにある着物が映える観光スポットを4つご紹介!

バス移動が主流な京都観光。しかし今回は着物をきていることを想定して、全て徒歩でまわれる場所に絞りました!
なので慣れない着物、下駄を履いての移動も楽かと思います^^
ぜひ参考にしてみてください。

三年坂

まずご紹介するのが、THE 京都なおもむきのある写真が撮れる「三年坂(さんねんざか)」
五重塔を中心に昔ながらの長屋が立ち並ぶ通りは、京都に来たならぜひ見ていってほしい景色です。

人気の観光地なので、写真を撮りたい方は人が少ない早目の時間帯に来ることを強くオススメします!
周辺にはレンタル着物店もたくさん並んでいるので、着付けを済ませたらまず立ち寄るのが◎

八坂庚申堂

今や京都観光に欠かせないスポットになった「八坂庚申堂(やさかこうしんどう)」
先ほどの五重塔とは目と鼻の先にありアクセスも◎

カラフルなお手玉のようなものは"くくり猿"という手足を縛られたおサルさん!(ちょっとかわいそう…)
八坂庚申堂では願いを持ち続けるのではなく「欲を捨てる」と願いが叶うと言われているため、欲に走るものを戒めることを意味しているんだそう!

フォトジェニックな本堂は着物との相性も抜群です!

京都祇園郵便局

こじんまりとした佇まいで、現在も営業中の「京都祇園郵便局」
京阪の祇園四条駅から徒歩約5分とアクセス抜群にも関わらず、まだまだ穴場のフォトスポットなんです。

赤と水色のレトロな建物に着物がとっても映える!
こんなに可愛いので、これからますます人気になる場所ではないでしょうか^^

巽橋

祇園北部の白川にかかる小さな橋「巽橋(たつみばし)」
一帯が京都市の伝統的建造物群保存地区に指定されていて、ドラマや映画の撮影地として利用されることもよくあるそう。

大通りから一本入ると、突如昔ながらの石畳の道が現れる光景は京都ならでは!
ここはぜひ着物姿で訪れてみてほしい場所です。
夜も雰囲気がガラッと変わっておすすめ。 舞妓さんに出会える可能性も高いですよ!

着物で京都をよりフォトジェニックに

いかがでしたか?
京都の東山・祇園エリアの観光スポット4選でした!

せっかく京都に来たなら着物をレンタルして街歩きしてみてはどうですか?
今回紹介したスポットは全て徒歩圏内なので、慣れない着物でバスなどを乗り継がなくても京都の風情あふれる写真が撮れますよ。

着物で京都の街をよりフォトジェニックにしてみませんか?

-旅日記