Illustratorを使用するときの最大の難関が「ベジェ曲線」
普段ペンやマウスで線を描くときとは根本的に扱い方が異なるため、苦手意識をもっている方も多いのではないでしょうか?
この記事ではベジェ曲線が超苦手だった私が、3日でペンツールをマスターした練習方法をお伝えします。
コツさえ掴めば誰でも扱えるようになるので、ぜひ最後までご覧ください。
YouTubeでの学習が効果的

ペンツールを扱ったことがある人はわかると思いますが、Illustratorで曲線を描くのはかなり独特な仕様になっています。
普段ペンや鉛筆などで絵を描くのとは根本的に扱い方が違うんですよね。
そんなペンツールを練習するのに最も効果的なのがYouTubeでの動画学習。
作業工程を解説付でみることができるので、最も効率的で美しいトレースの方法がわかるんです。
▼実際に私が参考にしたYouTubeはこちら

この動画だけでベジェ曲線はほぼ完璧にマスターできるはず!それくらいわかりやすく解説されているよ
トレース練習でさらに上達

「さらに上達したい」「もっと色々な課題に挑戦したい」という人は、無料で配布されているトレース素材を活用しましょう。
こちらのサイトには、初心者向けペンツールの画像が無料で公開されています。
アンカーポイントの打ち方なども細かく解説してくれているので、初心者でもつまずくことなく練習が可能。
ここまでできたら最終段階として、自分が好きなキャラクターの画像などをトレースしてみるのがおすすめです。
はじめはお手本がないので難しいですが、徐々にコツが掴めてくるはず!
ベジェ曲線を3日でマスター

Illustratorでデザインする上で、ペンツールは避けては通れない道。
苦手意識をもっている人が多いでしょうが、今回は紹介した方法で練習することで徐々にコツが掴めてくるはず!
まずはお手本がみれるYouTubeでの練習と、初心者向けペンツール画像をトレースすることが上達への近道。
最終段階として、自分が好きな画像(キャラクターなど)をトレースしペンツールの扱いになれていきましょう。
▼デザインについて学習するならこちらの書籍がおすすめ